topics

家族をコロナから守る方法!もし感染が疑われる時の自宅での過ごし方

2020年4月16日

 

コロナウィルス

もし家族が新型コロナウィルスに感染してしまったら・・・

いったいどうしたらいいんだろう?

自分でやらなきゃいけない事出来る事は何があるんだろう?

そうなってしまってから一つ一つ調べていくのでは遅いので情報をまとめてました

参考にして頂ければと思います

 

 

1.感染の疑いから受診まで

 

受診までの流れ

①発熱、倦怠感など風邪のような症状
 ↓
37.5度以上の発熱が4日以上続く
 ↓
③帰国者・接触者相談センターに相談
 ↓
④専門の帰国者・接触者外来の紹介

厚生労働省の相談・受信の目安より

 

 

①新型コロナウィルス感染症の初期症状

厚生労働省のHPより

発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多くなっています。']

 

風邪の症状と同じなので判別つきませんね

においが分からない」「味が分からない」など嗅覚、味覚に症状が現れる事も報告されています

発熱したのですぐ病院へと思いますが受診の目安として一定条件を定めています

 

②相談・受信の目安

次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が2日程度続く場合、又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合']

37.5度以上を発熱し、高齢者、基礎疾患等がある方は2日程度それ以外の方は4日以上続いている場合、「帰国者・接触者相談センター」に相談をする

 

③「帰国者・接触者相談センター」とは?

コロナウィルスへの感染かどうか判断をして可能性が高い場合専門の医療機関を案内してくれる所

厚生労働省のHPで、ここへ電話して!ってアピールするポスターみたいなのが貼ってあるんだけど、リンクが貼ってなくて・・・解りづらい!!

やっと探したリンクでたどると最寄りの保健所でした

新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター

 

まずはここへ電話して相談をして、保健所がPCR検査が必要と判断したら、検査を行える医療機関を案内してもらえる

 

専門の帰国者・接触者外来の紹介

保健所から紹介してもらった医療機関でPCR検査をする

渡航歴や患者との接触歴などから、都道府県が必要と判断した場合に検査が行われます。このような場合は、検査自体の費用は不要です。結果が判明するまでの期間は状況によりますが、1日から数日かかります。
※陰性の結果の場合、8万円の費用がかかるといった誤った情報が、SNS(ソーシャル・ネット・ワーキングサービス)上などで流れているのでご注意ください。']

検査自体の費用はかからず、1日から数日で結果が出るようです

 

POINT

初期症状がでてから受診まで最低でも1週間弱かかります。またその後、陽性の結果が出ても軽症の場合は自宅療養を言われる場合もあるようなので、自宅での過ごし方を慎重に行いほかの家族へ移さないよう十分注意しなければいけないことが大切です

 

 

2.自宅で気を付けなければならない事

 

厚生労働省では、家庭内で感染が疑われる家族が出た場合の注意事項として8つ上げています

1.感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
2.感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
3.できるだけ全員がマスクを使用する
4.小まめにうがい・手洗いをする
5.日中はできるだけ換気をする。
6.取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
7.汚れたリネン、衣服を洗濯する
8.ゴミは密閉して捨てる']

新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項

とにかく隔離、マスク、うがい手洗い、換気、消毒が重要!

一番難しいのは隔離

一部屋に隔離することはできるけど、トイレは戸建てで2回にもある家は大丈夫ですが、マンションなどは難しい。感染した家族が一人でフラフラトイレに行くのも危ないし、かと言ってポータブルトイレにするのも汚物を処理する時に感染を広げそう・・・都度消毒しかないですね

国立感染症研究所にも細かく注意点が書いてあったので貼っておきます

新型コロナウイルス感染症、自宅療養時の健康・感染管理(2020年4月2日)

 

ここでは下記のように書かれています

口腔内、気道のケアの際、体液・汚物に触れる際、清掃・洗濯の際はサージカルマスク
等、手袋、プラスティックエプロンやガウン(身体を覆うことができ、破棄できる物で
代替可:例 カッパ等)を使用する。

 

防護服はなかなか準備できないけどカッパなら揃えられそうですね

 

 

3.もしもの時必要な物チェック

 

チェックリスト

・マスク
・サージカルマスク
・手袋
・アルコール手指消毒剤
・ウェットティッシュ
・うがい用使い捨て紙コップ
・カッパ(防護服代替)
・専用ゴミ袋(ごみ箱)
・パルスオキシメーター

着替え等予備
・パジャマ
・下着
・タオル(大・小)
・枕カバー

シーツ類 取っ手、ドアノブ消毒用
・アルコール消毒液または、0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)

トイレ洗面所清掃用
・家庭用洗剤
・0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤

 

もしもの時はこれくらい必要かもしれません

次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)はキッチンハイターなどが有名ですが

キッチンハイターを使用する場合は、希釈してスプレーボトルに入れることはやめたほうがいいようです

ハイター」や「キッチンハイター」を薄めた液(=希釈液)をスプレー容器に入れて使うのはおやめください。スプレーした時に霧状の液を吸い込むことがあり、せき込んだり、呼吸器に異常をきたしたりするおそれがあります。また、スプレーがこわれやすくなるので、液がたれたり、思わぬ方向に液が噴出したりすることがあり、危険です。目に入ると、失明のおそれもあります。

花王HPより

 

 

パスルオキシメーターとは


指に挟んで皮膚を通して動脈血酸素飽和度脈拍を測る装置

新型コロナウイルス感染症は、感染早期の段階で比較的症状が軽くても、突然、病状が急変して重症化する傾向が見られ、その際には血中酸素飽和度が低下するとされる。同メーターにより、軽症・無症状者の血中酸素飽和度を連続的に計測することで、重症化の兆候を素早く察知し、医療機関への搬送につなげられると期待されている。

公明党HPより

公明党が軽症者が滞在している宿泊施設等に配布するよう提案している

定期的に計測していれば、病状が急変する前の兆候察知することができるかもしれません

また、自覚症状として日常的な動作、立ち上がる、トイレに行くといった

動作だけで息が上がる場合もその兆候の一つだそうです

私の母は呼吸器系が弱いのかすぐ咳が出てしまうので購入を検討しています

高性能パルスオキシメーター
 
 
 
 
 

まとめ

 

今回は、もし家族の中で感染の疑いがある場合

どうしたらいいのか、事前に調べておきたいポイントをまとめてみました

直ぐに病院へは行かずに自宅で様子を見ましょう

もし疑いがある場合は、隔離をするなど適切な管理をしましょう

これからも日々新たな情報が更新されていくと思います

正しい情報を取り入れて適切な行動をしましょう

間違った情報にとらわれる事のないように

また、くれぐれもマスク等の買占めはやめましょうね

 

 

 

-topics
-

© 2024 maroroblog